破局的な巨大火砕流から9万年を経て、彩り豊かに蘇った大地の軌跡。

周遊モデルコース紹介

周遊モデルコース紹介

石への祈りコース

自然の崖に彫られた磨崖仏や巨大文字を見て回る、少しマニアックなコースです。
それぞれの磨崖仏の特長を見比べることができます。

*時間は駐車場(または駐車スペース)間の一般的な所要時間です。見学時間等は含まれていません。

(いぬ)(かい)(せき)(ぶつ)
歌人も訪れた温和な不動明王
像の形式から鎌倉時代に作られたと推定されています。不動明王にありながら温和な顔つきが印象的です。歌人の与謝野晶子がこの地を訪れ、詠んだ短歌の歌碑があります。

道の駅みえ

(すが)()()(がい)(ぶつ)
豊後大野を代表する精緻な作りの磨崖仏
平安時代後期に作られた5体の磨崖仏で、約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られています。京都や奈良の木造の仏像と比べても遜色なく、国の重要文化財に指定されています。
(おお)(さこ)()(がい)(ぶつ)
異様な顔つきの磨崖仏
お面をつけたような一種異様な顔つきの磨崖仏は、岩の表面に麻などの繊維を混ぜた粘土を張り付けて作られたものです。
(しば)(きた)(くま)()(しゃ)
神聖な巨大文字
社殿の裏の岩壁は約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩で、大きく「熊野宮」の文字が彫られています。

道の駅あさじ

(みや)(ざこ)(ひがし)() 西(にし)(せき)(ぶつ)
つわものどもが夢の跡
東西2カ所に彫られた磨崖仏で、いずれも阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られており、平安時代後期の作と推定されています。
()(こう)()()(がい)(ぶつ)
あじさいに囲まれた日本最大級の磨崖仏
普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが8mとも11mとも言われ、国東半島の熊野磨崖仏とともに日本最大級の磨崖仏です。

道の駅あさじ

石への祈りコース

自然の崖に彫られた磨崖仏や巨大文字を見て回る、少しマニアックなコースです。
それぞれの磨崖仏の特長を見比べることができます。

(いぬ)(かい)(せき)(ぶつ)
歌人も訪れた温和な不動明王
像の形式から鎌倉時代に作られたと推定されています。不動明王にありながら温和な顔つきが印象的です。歌人の与謝野晶子がこの地を訪れ、詠んだ短歌の歌碑があります。
(おお)(さこ)()(がい)(ぶつ)
異様な顔つきの磨崖仏
お面をつけたような一種異様な顔つきの磨崖仏は、岩の表面に麻などの繊維を混ぜた粘土を張り付けて作られたものです。
(みや)(ざこ)(ひがし)() 西(にし)(せき)(ぶつ)
つわものどもが夢の跡
東西2カ所に彫られた磨崖仏で、いずれも阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られており、平安時代後期の作と推定されています。

*時間は駐車場(または駐車スペース)間の一般的な所要時間です。見学時間等は含まれていません。

(すが)()()(がい)(ぶつ)
豊後大野を代表する精緻な作りの磨崖仏
平安時代後期に作られた5体の磨崖仏で、約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩に彫られています。京都や奈良の木造の仏像と比べても遜色なく、国の重要文化財に指定されています。
(しば)(きた)(くま)()(しゃ)
神聖な巨大文字
社殿の裏の岩壁は約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩で、大きく「熊野宮」の文字が彫られています。
()(こう)()()(がい)(ぶつ)
あじさいに囲まれた日本最大級の磨崖仏
普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが8mとも11mとも言われ、国東半島の熊野磨崖仏とともに日本最大級の磨崖仏です。