防災シンポジウムの開催について

近い将来発生すると言われている南海トラフ巨大地震への備えについて考える機会として、防災シンポジウムを開催します。 平成28年熊本地震で被災した経験談や小学校の防災教育の取り組みの発表、パネルディスカッションなどを行います […]

続きを読む
祖母・傾・大崩ユネスコエコパークClean活動デーのお知らせ

祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの事業として、国際ユネスコエコパークの日である11月3日(日曜日)にエコパークエリア内の清掃活動を実施します。 豊後大野市では、以下のとおり実施します。ぜひご参加ください。 日時 令和6年 […]

続きを読む
ジオパークワークショップイベントについて

ジオパークの普及啓発を目的にワークショップイベントを開催します! おおいた豊後大野ジオパークのブースでは、模型を使った石橋づくり体験、お持ち帰りができる自分だけのオリジナル岩石標本づくりを行います。 ショッピングの合間や […]

続きを読む
【終了】大野川SUP体験会〜犬飼港跡探訪〜

地元の自然に触れ、大野川の美しい景観やジオパークの魅力を楽しむことを目的として、SUPの体験イベントを開催します。 初めての方や大人も子どもも楽しめます!ご家族やご友人と、この夏の思い出作りに!ご参加お待ちしております! […]

続きを読む
【終了】ジオサイト美化作戦ホランティア

おおいた豊後大野ジオパークのジオサイト普光寺磨崖仏の周辺では、現在あじさいが見頃を迎えています。 まだまだ、見頃の真っ只中ではありますが・・・ 来年も綺麗なあじさいが見られるよう、地元の方やジオパーク関係者とともに花がら […]

続きを読む
【終了】2024ジオウォーク~OGATAを歩く。~

イベントは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 当ジオパークガイドによるガイド付きウォーキングツアー「2024ジオウォーク~OGATAを歩く。~」を開催します。   《開催日》 令和6年4月6日( […]

続きを読む
虹澗橋200年・出会橋100年記念トークイベントの開催について

虹澗橋が完成から200年、出会橋が完成から100年の節目の年を迎えるにあたり、全国最多の石橋が架けられた理由や背景を振り返るとともに、これらの石橋を今後どのように活用していくべきか考えるトークイベントを下記のとおり開催し […]

続きを読む
重要文化的景観「緒方川と緒方盆地の農村景観」選定記念シンポジウムのお知らせ

おおいた豊後大野ジオパークのエリア内、緒方川両岸の平地に広がる水田や軸丸地区をはじめとした丘陵地で営まれる棚田で見ることのできる景観が、令和5年3月20日に国の重要文化的景観に選定されたことを記念し、シンポジウムを下記の […]

続きを読む
おおいた豊後大野ジオパーク探索ウォーキングinみえ

総合型地域スポーツクラブ「みえスポーツクラブ」主催で、「おおいた豊後大野ジオパーク探索ウォーキングinみえ」を開催します。 菅尾小学校を発着とし、ジオサイト「菅尾磨崖仏」「江内戸の景」をジオパークガイドによるガイド付きで […]

続きを読む
おおいた姫島ジオパーク・おおいた豊後大野ジオパーク認定10周年記念イベントについて

令和5年9月24日、おおいた豊後大野ジオパークは日本ジオパーク認定から10年を迎えました。 認定10年を記念して、連携協定を締結している大分県及びおおいた姫島ジオパーク、当ジオパークの三者で次のとおりイベントを開催します […]

続きを読む